20代〜60代まで世代ごとにおすすめのビジネス書を紹介しています。次はどんなビジネス書を読もうか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。 新たな出合いがあるかもしれません。
Amazonでビジネス書を探すとき「どのような本が多いのだろう」と思う方もいるかもしれません。 ひとくちにビジネス書といっても、内容は千差万別。 ビジネス書の人気ジャンルを紹介します。
今まで本を出版して著者になった人は、どのような思いを持っていたのでしょう。 どのように本の制作を進めていったのでしょう。 なかなか聞けない出版の裏側を、当コンテスト主催者の城村典子との対談で紹介します。
自分のペースで、自分の好きな仕事をすることができる。自分の「経験」「知見」を概念化して、価値にして読者に買ってもらう。そんな著述家になるきっかけを、ビジネス出版賞で試してみませんか?
ビジネス書を出版するメリットとは? ビジネス書を出版することで得られる4つのメリットをお伝えします。ビジネスを発展させたい経営者・起業家の方はぜひご覧ください。
ビジネス出版賞に応募する際のコツをお伝えします。 これからビジネス出版賞への応募を考えている経営者・起業家の方々はぜひ参考にしてください。
第1回ビジネス出版賞の最終審査と結果発表が行われました。審査員を務めた4名より、総評とメッセージをお伝えします。
私は、多くの経営者の方が持っているものを本にしてきましたが、私が「面白い!」と思うものに最初から気づいていた人は1人もいません。 だから、私は、その眠る「宝」と出会いたい。 事業をやっている方は、必ず「実用書」を書ける素養を持っているのです。
経営者の中には「その考えを発信したら盗まれちゃう!」と心配する方もいます。 事業や開発の具体的な内容は語らなくても大丈夫です。 むしろ「物語」や「志」を語ったほうが、読者にとっては面白いのです。
ビジネスを推進するのは自立した孤独なワークです。 だからこそ、自身のやってきた軌跡を振り返り、社会の位置づけを再確認してほしいと思います。
スプリングインク代表の城村典子(じょうむらふみこ)です。 スプリングインクでは、「絵本出版賞」「写真出版賞」 という賞を実施しているわけですが、 このたび「ビジネス出版賞」を開設 […]