スプリングインク代表の城村典子(じょうむらふみこ)です。

 

スプリングインクでは、「絵本出版賞」「写真出版賞」

 

という賞を実施しているわけですが、

 

このたび「ビジネス出版賞」を開設。募集を開始しました。

 

 

2018年に絵本出版賞をスタートした当初より、

「ビジネス出版賞」の構想はありましたので、

(勝手ながら)「お待たせしました」であります。

 

 

■なぜ、こんな賞を開設しているのか。

 

それは、「才能と出逢いたい」からです。

かなり、自分の欲求にストレートですみません。

 

 

私は、「本の編集」を仕事にしています。

どんな仕事かというと、

出版社が出版したい本の企画を作る。

ということなのですが、

 

別の表現をすると、

「著者の才能」を、「読者の価値」にする仕事です。

どういうことかというと、

編集の力というのは、

そのままだと、人があまり興味を持ってくれない情報を

読者が「読んでみたい」と思えるように、企画する、編集するものです。

 

 

例えば、

「1立方あたり◯ミリグラムの軽量化したネジを

 1時間あたり◯◯個生産できるすごい技術」

と、言われても、素人にはあまりよくわかりません。

 

これを

「小さい頃から宇宙に憧れ、飛行士になりたいと思っていた

父親の病気をきっかけにネジの工場を継ぐことに

車メーカーのネジの開発をしていたが

ロケットに搭載できるネジの技術は未開発だった。

10年にわたり研究をして、コンペにも何度も落選しながら

技術を研鑽し、この度、採用された。そんなネジの技術」

 

と表現すると、最初のスペックを表現した文章より

人々の心に届きます。

企画をする。編集をするとは、こんなことなのです。

 

 

■なぜ、未来に成功する経営者は本を出版するのか。

 

今、産業革命に匹敵する改革が始まってると言われます。

十数年前、携帯電話は、固定電話なみに大きかった。

それが、今は、薄っぺらい手のひらにのる電話で、

通話だけでなく、写真が撮れる、映像編集も、

作曲もできるという時代が来るとは、誰が思っていたでしょう。

 

新型コロナ感染症の流行で、

オリンピックまで、延期になり、行動が制限される。

これが、世界中の人々が同時に経験している。

 

また、そのことによって、さらにデジタル化が加速しています。

A Iを使いこなす人か、A Iに使われる人か。

大きく二極化します。

 

「レンガを積んでいるのか」

「壁を作ってるのか」

「お城を作っているのか」

「未来の希望をつくっているのか」

自分の行ってることが、どういう意味をなすのか。

 

 

経営者の方は、スタッフをみて、

もしかしたら、視点が低いなあと思ってるかもしれません。

でも、私も、会社を経営しながら思いますが、

自分は何のためにこの事業を推進しているのか

毎日の仕事に埋没していると見失いがちです。

 

 

本を出版するということは

自分の使命に気づかされます。

 

また出版というのは、自分だけではなく

編集者をはじめ、第三者の本づくりのプロたちと

著者(自分)の持っているコンテンツを見つめるので

新たな価値に気づくことができます。

 

私は、多くの経営者の方の本を出版してきました。

 

出版を経験されていない方からすると

「出版」、本が、著者である経営者のステージをあげているのかと

感じる人も多いのですが

実は、出版の前の活動が、経営者のステージをあげることに

大きく起因していると思います。

 

 

「出版」に積極的に対峙している経営者は

そのことを知っているのだと思います。